アバター画像

About SOICHIRO NITTA

尾道在住歴7年目になりました。 生まれは岡山、しかしジーンズにそれまで興味がなく、尾道デニムに加わってからはデニムにまつわる興味が絶えません。ぜひお店か尾道商店街でわたしを見かけたら、たくさんお話聞かせてください。

4月19日(水) – 4月25日(火) POPUP出店のおしらせ@大丸神戸店

POPUP出店のお知らせです!こちらは神戸JR元町駅のほど近く、大丸神戸店での開催です! 神戸での開催は意外にも初めてということでワクワクしております。神戸の皆さま、関西の皆さま、是非お立ち寄りくださいませ。 【POP UP詳細】■ 日程:2023年4月19日(水) - 2023年4月25日(火)■ 営業時間:10:00-19:00■ 会場:大丸神戸店6階紳士洋品 特設会場詳しいアクセスは大丸神戸店のHPよりご覧ください。6F [...]

2024-06-16T13:57:42+09:002023. 03. 04|

3月25日(土)-3月26日(日) 福山・iti SETOUCHI “little wonder department” に出店いたします!

3月末に福山市・iti SETOUCHIにて行われる半年に一度の大規模マルシェ、"little wonder department" に出店いたします! 第1回となる今回は「デニムの日」と題し、デニム産地を巡るツアーや福山のデニムブランドさんなどが多数出店されます。そのほかにもフードやドリンク、ワークショップやパフォーマンスステージなどたくさん出店される盛りだくさんの2日間となっております!たくさんの方のご来場をお待ちしております。 【イベント詳細】■ 日程:2023年3月25日(土) - 3月26日(日)■ [...]

2024-06-16T13:57:42+09:002023. 03. 04|

3月29日(水) – 4月4日(火) POPUP出店のおしらせ@博多阪急5階

今年初めてのPOPUP出店のお知らせです!場所は福岡の中心部、博多駅すぐの博多阪急百貨店にて開催です! 【POP UP詳細】■ 日程:2023年3月29日(水) - 2023年4月4日(火)■ 営業時間:10:00-20:00 (最終日のみ18:00閉店となります)■ 会場:博多阪急百貨店5階 婦人服フロア「ステージ5」詳しいアクセスは博多阪急のHPよりご覧ください。 [...]

2024-06-16T13:57:42+09:002023. 03. 04|

インターン生 ナイアの研修日記

このたび文化服装学院よりインダストリアルマーチャンダイジング科2年生・奥田ないあさんが、ONOMICHI DENIM PROJECTとhitotoitoへ2週間のインターンに来てくださいました。 ONOMICHI DENIM PROJECTの運営をしているディスカバーリンクせとうちは、 文化服装学院と2021年より交流が始まり、デニムプロジェクトへの参加や繊維産地での研修旅行、REKROWが回収した造船所のデニムワークウェアを使用した衣装づくり、またその衣装を用いたONOMICHI U2でのファッションショーを行うなど、学生のみなさんと繊維産地をつなぐ取組みを行って参りました。 これまで行ってきた取組はこちらの記事でも紹介しておりますのでご覧ください。 https://www.onomichidenim.com/archives/169913 [...]

2023-10-16T18:12:19+09:002023. 02. 13|

【ふるさと納税 2022】尾道デニムがふるさと納税でご購入できます!

2022年12月24日追記:ODP003がふるさと納税でもご購入いただけるようになりました!リンクは以下よりご購入くださいませ。 2022年もたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました!今年は各方々へPOPUP・キャラバンなど、尾道デニムをもっと知っていただけた年になっていただけたのではないか?と思います。 さて、年末にかけてふるさと納税でお買い物される方も多いのではないでしょうか? ONOMICHI DENIM PROJECT のオリジナルデニムも、ふるさと納税にてお取り扱いが始まっております! ふるさと納税とは? ふるさと納税とは、自分のふるさとや応援したい自治体に寄付ができる制度のことです。自分の選んだ自治体に寄附を行うと、控除上限額内の2,000円を越える部分について税金が控除されます。そして寄附金の「使い道」が指定でき、お礼の品もいただける魅力的な仕組みです。 ONOMICHI [...]

2022-12-24T12:57:09+09:002022. 12. 03|

11月26日(土)~12月4日(日) 『RESOLUTE FAIR 2022 』@ZABOU東京店(渋谷•銀座)に出張いたします!

ZABOUで開催される『RESOLUTE FAIR 2022 東京店』にONOMICHI DENIM PROJECTが出張いたします! プロジェクトの基礎を築いたRESOLUTE 710/711の尾道デニムをはじめ、洗剤ミニサイズ、尾道デニムショップオリジナルカラーのアップサイクルDENIM SOCKSや、デニムベアもあわせて販売予定。 会期中の土日のみ尾道デニムプロジェクトスタッフも店頭でおまちしております。11月26日(土)渋谷店 [...]

2024-06-16T13:57:43+09:002022. 10. 31|

DENIM SOCKS 100足限定カラー「USED DENIM」発売!

ONOMICHI DENIM PROJECTオリジナルアップサイクルソックス「DENIM SOCKS」から新色が登場です! Color:USED DENIM尾道の町で育ったリアルユーズドデニムをイメージした爽やかなブルー。また瀬戸内の穏やかな海を連想させます。 今回のカラーテーマは「USED DENIM」。 ONOMICHI DENIM [...]

2023-10-16T18:34:40+09:002022. 10. 28|

11月9日(水)-15日(火) POPUP出店のおしらせ@東京・渋谷スクランブルスクエア

こんにちは。11月2つ目の出店のお知らせです!11月9日(水)~15日(火)までの7日間、渋谷スクランブルスクエアに出店いたします。 【POP UP詳細】■ 日程:2022年11月9日(水)~11月15日(火)■ 営業時間:10:00-21:00■ 会場:渋谷スクランブルスクエア 9階「SCRAMBLE books&」 ※「TULLY’S COFFEE commu square」内SHIBUYA [...]

2024-06-16T13:57:43+09:002022. 10. 13|

デニムにまつわる曲たち

先日、Apple Musicで流し聴きしているとこんな曲が流れてきました。 https://www.youtube.com/embed/6OkneaH-eTA デニムショップの店員として反応せずにはいられませんよね。 歌詞の解説を読むと、恋愛はまるでデニムを育てるようだ、というアイデアからできたラブソングだそうで、タイトルに名付けた理由も、高い技術力から生まれた日本のデニムは一生もののジーンズになり得ることから、Japanese Denim≒永遠の愛というメタファー表現をしているとのこと。 色の落ち方や生地の質感も、ただ古くなっていくのではなくヴィンテージとして愛されるものになっていく、、デニムのファッションアイテムだけではない深い意味を知れた気がします。 バックトラックはD'Angeloのカバーだそうです。なんか聞いたことあるなと思ってました。 このようなデニムを題材にした曲をほかにも探していると、テイストは違いますがこんな曲も。 https://www.youtube.com/embed/qemz6GKl-xI [...]

2022-09-15T18:53:50+09:002022. 09. 15|

価格改定のお知らせ

日頃よりONOMICHI DENIM PROJECTをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 昨今の世界情勢の影響により材料原価、資材コスト等が高騰しており、誠に遺憾ではございますが、2022年10月1日より以下の通り商品価格を改定させていただきます。 オリジナルデニム PJ001 (全サイズ)改定前 ¥18,000 (税込 ¥19,800)改定後 [...]

2022-08-27T08:39:53+09:002022. 08. 27|

DENIM SOCKSに新色「CITY」が登場。

ご好評いただいているDENIM SOCKSに新色「CITY」が登場です。 今回はこれまでとは打って変わり市章をイメージしたカラー。上部の細い部分に向島、下部の広い部分に尾道市街、間には尾道水道をデザインしたこのDENIM SOCKS。 またこのデザインのもととなる市章には、尾道で最も有名な伝説として伝え継がれている「千光寺の玉の岩」を象徴にしているとも言われています。 玉の岩伝説とは千光寺山に古くから伝わる、海上を照らす宝玉にまつわるお話で、現代では宝玉の代わりとなる球状の岩がライトアップされています。 このビビッドな色は意外にもデニムと相性抜群。 今回も生成部分には、デニム織物の製造と販売を行う「篠原テキスタイル」さんの、デニムを生産した際に出てしまう「残糸」と呼ばれる余った織布の糸を使用しています。 その糸を編み上げるのは今回も変わらず「桒原ニット」さん。希少な旧式の編立機を自在に操り、履き心地と色合いを想像して糸の風合いや特徴を最大限引き出し編み上げる職人集団です。 大量に生産されるものは生産効率を求め、切れにくい硬い糸を高速で編み上げて作られるので、硬くゴワゴワした風合いになってしまいます。 [...]

2023-10-16T18:34:41+09:002022. 08. 09|

<PJ001>レングス34 inchサイズが登場!

尾道デニムプロジェクトのオリジナルデニム「PJ001」。登場から早4年ほど経ち、数多くの職人さんやお客様に愛されているデニムですが、今回からレングス34インチのサイズが登場です! レングス34サイズのあるデニムは取り寄せ商品になっていたり、足の長い人たちにとってなかなか選択肢として選びにくく、一番長いものでも足の甲にかからなかったりします。 かくいう私もPJ001のウエスト30インチ・レングス32インチを育て始めてちょうど1年、毎週洗濯していただいているのでめちゃくちゃ縮みまして、いわゆる”ノークッション”の状態。これはこれで良いんですが、、ラフすぎる。 そう思っていた矢先のレングス34サイズ追加。5cm長くなると足元にゆとりがでてコーディネートにも幅が広がりそうです。 サイズ表についてはこのようになりました。穿いてみた際にはまたInstagram等で写真を上げようと思います! PJ001が生まれた歴史や、詳細についてはこれまでの記事でも紹介しておりますのでぜひそちらもご覧ください!とくにPJ001徹底解説は、製品のこだわりがたくさん詰まっていることを感じさせてくれる記事になっておりますので是非!(私が書きました) https://www.onomichidenim.com/archives/15937 今回で38サイズ展開となりました「PJ001」、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか? お買い求めは尾道デニムショップ店頭、もしくはONLINE SHOPからどうぞ! [...]

2022-06-16T15:32:09+09:002022. 06. 16|
Go to Top