Tj Hiroshima 7月号掲載

月刊タウン情報ひろしま「Tj Hiroshima 7月号(6/25売)」では、広島全23市町の魅力を特集しているそうです。この度、尾道市のご紹介ページの右半分に大きくPROJECTをとりあげていただきました。光栄です。 広島県には14の市と9の町の23の市町があったことも、恥ずかしながら存じ上げず、この特集を読み込んで広島をお勉強。景観も食べ物も人も、面白そうなものが多いですね〜。…こんなにゆるキャラがたくさん。 Tj Hiroshimaさんオススメの情報を頼りに、他の市も遊んでみたいです。

2023-10-16T18:24:39+09:002015. 06. 29|

臨時休業のお知らせ

ONOMICHI DENIM SHOPは、まことに勝手ながら明日・明後日の6月27日(土)・28日(日)を臨時休業とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしてしまい、まことに申し訳ありませんが、ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。

2019-01-06T04:24:47+09:002015. 06. 26|

父の日 〜デジタルホームレス編 VOL.12〜

ボウズがBOSEで上手なBoseの声聞いた♪ どーもー、永遠のストリートハゲチャビン 別名”デジタルホームレス”の村上洋平です。父の日なにあげよ?と、過ぎてしまった父の日がとうの昔に過ぎていることを無視してスチャットモンチー聞きながら考えています。 […]

2018-12-03T15:04:29+09:002015. 06. 25|

お引越し。

私事ですが、引っ越します! といっても、萩市内から萩市内へと。 前も静かな場所でしたが、より一層静かなところに居を移します。 二階の窓を開ければ・・・・ 家の近くにはいまだに人力での瀬渡しがあります。 こんな素敵な日常の中で、のんびりと生活を豊かにしていきたいと思っています。

2016-01-08T17:14:56+09:002015. 06. 24|

「伝統と革新」旅するデニム、京都へ 

尾道の人が履いたデニムをさらに職人たちに受け継ぎ、デニムと共に思いが受け継ががれていき、新たな地域の人の人生を刻み込む旅するデニム。海を渡ってドイツ、そして国内の様々な場所で暮らす人を頼りに冒険がはじまっている。4月末、尾道を出発したデニムは、京都の職人さんのもとへ辿り着いた。 […]

2016-01-08T14:20:58+09:002015. 06. 22|

記念日 〜デジタルホームレス編 VOL.11〜

2015年6月20日。本日は、日本が世界に誇る記念すべき日になるでしょう。 "スタンドアロン" 広義では被認識領域が果てしなく広がるその言葉。日本では"攻殻機動隊"を連想する人が多いと思う。 え!?攻殻機動隊しらんの!!!??? 攻殻機動隊とは...、 第3次核大戦の後、アジアが勝利した第4次非核大戦を経て、科学技術が飛躍的に高度化した21世紀の日本を舞台に繰り広げる、サイバーミステリーアクションヒューマンファンタジーなのであります。 「好きなアニメ何?」って聞かれて、「攻殻機動隊!!」と答えると、「ベタだね。」と言われて、ちょっとムカつく。そんな世界中が注目する超有名なアニメです。 え! ?︎まだわかりません?簡単に言うとサイボーグの話ですよ。例えば...、 物体を光学的にカモフラージュする"光学迷彩"で仲間のピンチを救ったり、 [...]

2018-12-03T15:04:57+09:002015. 06. 21|

クワとギターは木でできています VOL.1

はじめまして!山口県の周防大島で自然栽培の南高梅やオリーブ、野菜などを栽培しています。尾道に「デニムがあるらしい」という噂は聞いていたのですが、まさか私が履くご縁をいただくことになるとは。 […]

2018-12-03T15:05:29+09:002015. 06. 18|

ドイツからの手紙 VOL.9 

ミュンヘンの中心街を歩いていると、足下に「Flohmarkt」と、書かれているのを見つけた。どうやら近くでフリーマーケットが開催されているようだ。矢印に従って歩いていくと高級住宅街の歩道に人が溢れ、色とりどり様々な品物が並んでいる一角に辿り着いた。 […]

2018-12-03T15:05:47+09:002015. 06. 18|

尾道デニムの創り手

これからご紹介するのは、PHASE 1の尾道デニムの創り手さんたち。(270名中の一部です) 我々が考える尾道デニムの格好良さとは・・・ 日々、一生懸命働く方々のリアリティ。 1人1人が違う個性を受け入れ、 デニム1本1本の背景が、全部違う偶発性を楽しみ、 そして、その物語がノンフィクションであること。 その個性がデニムの色落ちにも表れ、デニムを通じて、尾道のまちの雰囲気=人々の空気感となって伝わる。 住職、農家、漁師、造船業、保育士、ラーメン屋、 みんな、尾道を愛し、日々を営んでいる。 [...]

2023-10-16T18:07:47+09:002015. 06. 15|
Go to Top