旅するデニム 〜ドイツからの手紙 vol.8〜 

ドイツの新緑 朝、森の中を散歩すると若々しい緑の葉が5月の光を楽しんでいる。木漏れ日の中、新緑の中を散歩するのが夏に向かうの5月の楽しみだ。庭にも色とりどりの花が咲いている。 […]

2018-12-03T15:11:00+09:002015. 05. 20|

SANKEI EXPRESS 掲載 (5/15発行)

こんにちは。本日の尾道は雨ですが、しっとりとして、また良いものです。観光で足を運ばれた方の雨の日の尾道の過ごし方は、どんなことされるのでしょう。渋い純喫茶に行ったり、室内から尾道水道を眺めてみたり、シネマ尾道で映画を見たりも良いですし、出会った町の方とお喋りして過ごす時間も良いものです。その旅のスケジュールにONOMCIHI DENIM SHOPもぜひ。 余談ですが、先週は珍しく大きな雷も鳴り、近くで落雷の被害もあったようです。落雷の際は、電化製品は電源を切ったり、コンセントを抜くなど、基本を知っているかどうかで対処も変わってきますね。東京の暮らしでは意識すらしなかった生きるための知識が、ここでは必要とされます。本当に毎日が勉強です。 […]

2023-10-16T18:24:41+09:002015. 05. 18|

尾道デニムショップのサービスーREPAIR編ー

当店では、尾道デニム、NEWデニムの販売以外にも、サービスとして島根県奥出雲の工場で洗う本格的な洗いのサービスや、リペアのサービスも行っております。どちらも、他メーカー様の商品ももちろん対応致します。 今回は、最近当店で行ったリペアをご紹介致します。 […]

2019-01-06T14:51:23+09:002015. 05. 18|

NHK 《あさイチ ピカピカ☆日本》に登場します

2013年1月にプロジェクトをスタートしてからお世話になっているNHKさん。NHKの番組で映ってたね〜と全国のいろいろな場所から嬉しいお声をいただくことも。現在SHOPスタッフで毎日ナイススマイルを振りまく濱やんこと濱野まり子も、NHKで取り上げていただいた際の番組を見て人生が変わった1人。TVやメディアの力は、やっぱり凄いですね。5月20日(水)に再び全国版の番組でご紹介いただくのですが、詳細の前に現在の動きを整理。 […]

2023-10-16T18:24:42+09:002015. 05. 16|

2月〜5月にご来店のお客様

まだアウターが手放せない真冬から、大分でのキャラバン、春になって半袖のサイクリストが登場するまで、随分アップしていなかったことに気付きました。 先日の香川 小豆島でのキャラバンで出会ったお客様も含め、一気にUPさせて頂きます。   最後のお客様は小豆島で出会い、2日後に尾道で再会。 本当にいいですね、再会。嬉しかったです。 撮影させて頂いたお客様も、そうでない方も、またいつかお会い出来ることを楽しみにしております。 そして、年初めにゲットした、Canon EOS M・・・未だ使いこなせず、写真の不安定感が否めません。ピント合ってないお客様、ごめんなさい。デニムの知識ともに、勉強します。

2019-01-06T15:02:38+09:002015. 05. 13|

旅するデニム 〜ドイツからの手紙 vol.7 〜 

ドイツからプラハへ ミュンヘンから簡単に訪ねる事が出来る街のなかでも、チェコのプラハが好きだ。プラハは戦争の影響をほとんど受けておらず、迷路の様な古い町並が残っている。気がついたらドイツに移住して1年の中で、3回も通っていた。今回はそんな愛しの街へ、初めてデニムと旅をした。 […]

2018-12-03T15:11:34+09:002015. 05. 05|

旅するデニム 〜 ドイツからの手紙 vol.6 〜

短い春のたのしみ ドイツでも桜が咲く季節になったと思えば、初夏の様な日差しに草木が青々と輝いている。職場のコックさんは「ドイツの春は短い、桜はひと雨来るまでのほんの僅かの間だけ」と言って笑っていた。 こちらでは、千光寺公園の様にたくさんの桜が植えられているわけでもなく、桜並木も無い。それぞれの家の庭にスクッと立った桜が花を広げている事が多い。驚いたのは壁に沿わせて桜を植えている家が沢山あることだ。日本人として、公園のぼんぼりの下で桜を見る事ができないのは寂しいけれど、自分の家で桜を眺める事が出来るのもドイツの大きな家の楽しみ方かもしれない。 ドイツの洗濯機で洗う 前回、デニムの洗濯をする事にしたが、今使っている洗濯機には「JEANS」という洗濯モードがある。デニムを洗う為の設定を見たのは初めてだったので、大手の家電量販店に見に行ったところ約半数の洗濯機に「JEANS」モードがあり、驚いた。ドイツでデイリーウエアとして深く根付いている事が良く分かる一面だ。このモードを使うと「30度で1時間」の洗濯が始まる。今までデニムは冷水で洗っていたけれど、せっかくなのでドイツ式に洗う事にした。今後、どんな風に変わって行くのか楽しみだ。

2018-12-03T15:11:53+09:002015. 04. 27|

DENIM CARAVAN 第5弾 詳細決定!

晴れの日が気持ち良い毎日。良い天気なので、海や山を眺めているだけで最高な気分です。みなさまは、いかがお過ごしですか?ゴールデンウィーク、良い時間を過ごせるように、今週1週間は(いつも以上に)お仕事モードでレッツゴー。さて、来週末に控えたONOMICHI DENIM CARAVAN 第5弾の詳細を発表します。舞台となるのは瀬戸内海に浮かぶ小豆島。古くから交通の要所として栄えていた島は、関西、中国、四国地方からフェリーが出ています。 […]

2023-10-16T17:56:38+09:002015. 04. 27|

RESOLUTE 5周年記念 ホワイトデニム予約開始

尾道デニムプロジェクトで使用しているRESOLUTEのデニム。たった4型のみのスタンダードなデニムをこだわり抜いてつくっているデニムブランドです。そんな“毅然たる”ブランドの立ち上げから5周年を迎え、ブランド初の完全限定生産品としてホワイトデニムが登場します。当店も、ほんの僅かな本数ですが入荷致します。 […]

2019-01-06T14:51:07+09:002015. 04. 21|

極寒のお花見@千光寺

春の尾道と言えば千光寺の桜。そんな名所とされるお寺で、尾道デニムプロジェクトの参加者、尾道近辺にお住まいのお客様、私たちスタッフというメンバーで、先週お花見をしてきました。 今月8日に行ったのですが・・・・・・・超極寒。気付けばほぼ全員ダウン+フード着用でした。 […]

2016-01-08T13:20:01+09:002015. 04. 18|

工場見学に行ってきました

リゾルト デザイナーの林氏と、北海道札幌市内のリゾルト取扱店であるSapporo-Baseの藤田さんと工場見学に行って来ました。 私が今回見学させて頂いたのは、岡山県新見市にある縫製工場と、島根県奥出雲の洗いの工場。驚きの連続です。 […]

2019-01-06T14:51:01+09:002015. 04. 11|

尾道デニムキャラバン、第5弾は“オリーブの島”へ

4月になりました。去年の今頃は、DENIM SHOPもオープンしたばかりでテンヤワンヤ。さくらをじっくり見る間もなく慌ただしく過ぎて行きましたが、想像以上に県外からのご来店も多く、賑やかな春でした。今年は、せとうちの海の青、北上して山の緑、その中に咲く白やピンクの桜を愉しんでいます。東京から移住して2年半が経ち、ようやく日々の営みを愉しむ余裕が出てきました。 […]

2023-10-16T18:06:26+09:002015. 04. 06|
Go to Top