チェーンステッチって何?
明けましておめでとうございます! 新年最初のBLOGは、デニムのチェーンステッチについてご紹介します。 ご存知の方もおられると思いますが、チェーンステッチとは環縫いとも言い、主に裾の仕上げの際に使われる専用ミシンによる縫い方になります。 特徴は下糸が環状になっていることで、裏側を見るとすぐ分かります。 表 裏 このチェーンステッチ、いったいどんな特徴があるかというと、洗濯などによってこの輪っかがギュッと縮むことでデニムの生地を引っ張ります。するとまるで餃子の皮のように生地が撚れを生み斜めにボコボコとうねります。この立体的なうねり(撚れ)が擦れることでこんな感じに独特なアタリができるのです。 通常のシングルステッチでは決して出来ないこの独特なアタリこそがチェーンステッチのカッコ良さと言われます。すごく分かりやすいですよね^^ ただデメリットもあって、チェーンステッチは1箇所が切れるとバラバラとほどけてしまうのです。強度という面だけを考えるとシングルステッチの方が強い面もあるのです。 ※チェーンステッチが特別弱い訳ではありません。あえて比較すると、ということです。 [...]