今日はファッション論について展開しようと思います。ちなみに今日のコーディネートのテーマは…
ファッショニスタもおスピーもびっくり!! ステイ先のソファーとたまたま持ってきたアロハが同化。ホームレス界のファッションカメレオンこと、”デジタルホームレス”の村上洋平です。

ちなみに尾道デニム履いています。暑いっす…
さて、ファッションというキーワードで始まりましたが、わたくしまったくオシャレ感ゼロでございます。ハワイに持ってきたのは、サーフショーツ10枚と尾道デニム。念のためキレイめのパンツ一本。あとは適当にTシャツやタンクトップを詰め込んで…

先日お金持ちのパイセンにゴルフにお誘いいただきました。5年前までは、ちゃんと家もある会社員でしたが、ゴルフなんてそれ以来…。でも、オゴリならもちろん行くっしょ!!ということで、ハワイの名門コースに合うコーディネートを持ち合わせの服でみつくろってみました。襟がある服を選んだら…

はい。サファリパークのおじさんですね…

パイセンがポロシャツ貸してくれましたが、スコアもボロボロでした…
話変わりますが、”サスティナブルデザイン”って言葉に学生の時に出会って衝撃を受けた記憶があるのですが、そもそも”サスティナブル”な(持続可能な)概念ってここ数年の流行の源流だと思うんです。ロハスに始まり、エコとか、オルタナティヴとか、リヴァイブとか…
(オルタナティヴとかリヴァイブってムカつきますよね。オルタナティブ・リバイブでいいじゃんと僕も思うので、突っ込まないでね♪)
オーガニックやスーパーフードが流行ってるのもその流れで、関係ないですがサーフィンの為に体を軽くしようとダイエットしており(3週間で10kg減の目標)、朝昼は気にしないですが、夜は炭水化物・糖類・芋類 抜いた生活で一週間が経過。着実に絞れてます。

⚫︎Before

⚫︎After

今日から、夜はビール → 焼酎 に切り替えます。ハワイ生活もあと一週間。最終成果をお楽しみに♪
話は戻り、”ファッション論とサスティナブル”
デニムって究極にサスティナブルなファッションだと思うんです。流行って30年ごとに回帰すると思ってるんですが、30年前、ロック全盛期、その後ストリートやヒップホップ文化の到来、今は西海岸。でもデニムってどの文化にも浸透してるんですよね。




いろんな意味でキてますねー 笑
というわけで、今もっともオシャレでナウいイケてるファッショニスタは、デニムを愛用し、年中クールビズでもあるこの人ではないでしょうか?

ファッションは30年ごとに回帰する…。ということで、次の流行を先取りしたい方は、まず髪型を聖子ちゃんカットに。

もしくは、ワンレン+ボディコン。

男性はフォーマルな場ではモニカスーツを着用しましょう。

尾道デニムも全てケミカルウォッシュに路線変更ですね。

そんな時代が必ずきます!!
なんて思うわけないんですが 笑 という微妙な〆で、そろそろお後がよろしいようで…